『アジアに学ぶ国際経済学』より要点

・構造調整と比較優位構造変化
・「後発性の利益(latecomer's advantage)」→圧縮過程・社会的能力・導入技術

・経済発展=構造変化・構造転換を伴う経済成長
 経済成長=量的拡大による経済成長
・「経常収支(経常赤字)の持続可能性」→現在の米国財政
・経済効率の向上=資源配分の効率化+資源利用の効率化

・構造調整融資→国際収支困難、累積債務問題を引き起こす
 ①政策条件(conditionality)②政策対話(policy dialouge)③マクロ・部門経済調査を条件とする

 ←批判は、①コンディショナリティの画一性②非現実的なモデルの押し付け③改革の順番(sequencing)④世銀・IMFと途上国の力関係⑤コンディショナリティは弱者を無視している⑥政府の活動を小さくしてしまう

地域統合とは、①自由貿易地域(域内関税を撤廃)②関税同盟(域外関税の共通化)③共同市場(資本や労働移動の自由化)④経済同盟(租税措置、各種規制、経済政策の共通化)⑤完全経済同盟(予算制度や通貨措置の統合)